yokohamanekoの日記

横浜で猫2匹と暮らしております。

日本の食文化?


世界では、日本食がブームだそうです。
海外の日本食のお店は2万4千もあるとか。
でも、日本人の料理人がいる店は1割程度だといいます。

ま、そんなわけですから、それって日本食か?みたいなものも
いろいろあるわけで…。

だしの入ってない味噌汁だとか…、
酢飯じゃない寿司だとか…、
それってフライじゃねぇの?って天ぷらとか…。

そんなわけで、松岡農林水産大臣が立ち上がったのですね。
ちゃ~んとした日本食を出すところには、日本政府がじきじきに
お墨付きを下さるそうです。
名付けて「海外日本食優良店調査・支援事業」だとか。


それって、でも、国がやらなきゃいけないことなんでしょうか?
2億7千万も予算を使うんですよ。
一事業の予算としては大した事ないんだろうけど、私たちが納めた
税金であることに変わりません。
日本の伝統食文化は、そりゃ大事でしょうが、海外にまで押し付けて
いいのでしょうか?
認証を貰えた店はいいけど、もらえなかった店の経営に影響がでたら
どうするんでしょうか?

「優良店以外を排除、差別する意図はない」とおっしゃいますが、
松岡さんに意図がなくたって、食べる方はそう思いますよ。きっと…。


だいたいが食文化なんて国によって全然ちがうじゃありませんか。
松岡さんが外遊して、口に合わなかったからって、こんなことして
いいんでしょうか?

日本のカレーはインドものとは全然違いますよ。
ラーメンだってもとは中国らしいけど、やっぱり違うらしいです。
日本では世界中のありとあらゆる料理が食べられるけど、
ほとんどが日本人の口に合うように変えられているといいます。

日本人の味覚は淡白で、フランス人のように多彩ではないと聞きます。
それが証拠に、海外旅行から帰る日本人は、
ご飯がたべたい、味噌汁がたべたい、梅干がくいてぇ、お茶が欲しい、
と飛びつきます。
「やっぱ、おか~ちゃんの飯が一番うめぇや」
ということになります。

ま、おかあちゃんの飯がうまいのは万国共通かもしれませんが…。

とにかくも、その国の伝統文化はその国が育んでいくもので、
他国に押し付けるものじゃないと思うのですが…。
国がやったら絶対、押し付けになります。日本国政府に配慮して~
とかって強制になるんじゃないでしょうか?
それが証拠に欧米では「スシ・ポリスが来る」と警戒されているとか。

やるんだったら、民間(「美味しんぼ」みたく新聞社とか)で文化交流
みたいにした方がいいのでは??

皆様、どう思われます?