yokohamanekoの日記

横浜で猫2匹と暮らしております。

無念…

放射線の基準値を超えた野菜が続出している。
基準値と言うのは、一年間摂取したときに問題となるもの。
それがCTスキャン一回分と聞けば、そんなに危険なのか?
と思う。
 
当初、自粛要請とされたが、出荷規制である。
市場からも通達が来た。要約すれば、放射線の基準値を超えた
ものは出荷停止となっているので、市場内の野菜は安全である、
と言うものだった。
 
仕事をしながら、ラジオのニュースで、ホウレンソウ処分だとか、
一度出荷されたホウレンソウが、受け付けてもらえなかったとかを
聞いて、心を痛めた。
 
しかし、行政の判断は正しい。
そんな野菜は全然問題がないじゃないか、と言う人がいる。しかし、
産地の名前を聞いただけで、拒絶反応を示し、なんでもかんでも
ダメだと言う人もいる。
こなると市場は混乱する。市場が混乱すれば、消費者にも移る。
「疑わしきは罰せず」は、法治国家における大原則であるが、
この場合は、「疑わしきは全て罰せよ」になる。
 
罪もないのに罰せられた生産者はどうしたらいいのだ。
農業は儲かる仕事ではない。むしろ、自然や天候を相手にした
大博打のような仕事である。台風が来たらおしまい。
異常天候があったらおしまい。天災が来たらおしまい。
だから国からの援助が厚いのだ。
 
農業に競争力をつけろと言う論理がある。
農業従事者の平均年齢は60歳を超えている。「農家」と言う通り、
農業は家業が中心になっている。
その人たちに競争しろと言うのか?
 
リスクがある以上、企業はそう簡単に入り込んでこない。
食料自給率が40%にも満たない国の理由はここにある。
 
工業生産国として成功した日本は、てめえの食い扶持も
忘れて、金儲けばっかりやり過ぎたのではないか。
 
てめえの手に負えない原子力なんぞに振り回されて、
肝心の食い扶持を汚されたのでは何にもならんだろう。
 
 
言っている事が支離滅裂なのは分かっている…。
 
でも、考えて欲しい。
慈しみ育ててきた作物を、自分のせいでなく、どこの馬の骨とも
しれない「放射能」などと言う、目にも見えないもののために
捨てざるを得ない事になってしまった生産者の気持ちを!!!
 
 
明日も俺は客に言わなければならない。
「市場に入っている野菜は安全です」
 
捨てられたホウレンソウだって本当は…。