yokohamanekoの日記

横浜で猫2匹と暮らしております。

「猫鳴り」 沼田まほかる

 
イメージ 1
 
「猫鳴り」 沼田まほかる 双葉文庫
 
猫鳴りとはなんだ?
猫と暮らす私にとって、それは単純な疑問だった。
本の帯にその答えがあった。小説に登場する人物が、
猫の背などをなでてやるとゴロゴロと喉を鳴らすのを
勝手に名付けたものだった。
 
なるほどと納得する。
確かに猫の背中をなでてやったり、目の上あたりを
なでてやったり、あごの下をぐりぐりやってやると、
ゴロゴロ~~とやりだす。
恍惚の表情を浮かべ、御機嫌さを伺える。
 
実はこの現象、あまり良く分かっていないらしく、
怪我をした時や、ケンカのときもやっているらしい。
これほど身近にいる猫でも分からない事が多いらしい。
 
 
さて小説の事である。
さして大したストーリーがある訳ではない。
四十歳になってようやく授かった子供を流産してしまった
女性が捨て猫を見つける。何度も捨てに行くが、結局は
家で飼ってやることになる。
モンと名付けられた猫は、複雑な家庭環境の子供たちに
影響を与え、年老いた飼い主に見送られ、20年もの歳月を
生き、そして死んでいく。
 
たかだか文庫本で100ページの小説である。
それなのに、とても濃縮した内容だと思う。
一匹の猫を巡り、描かれる人間模様が読みどころだ。
心理描写が読みどころだ。
早く読めば、すぐに読み終わってしまう
でも、一行、一行をじっくり読んでみることをお勧めする。
ことに、犬や猫といっしょに暮している人にはペットたちに
対する姿勢を改める事だろう。
 
ペットの命は人間に比べ遥かに短い。
残される者にとって死は悲しい事だが、
去りゆく者の死は尊厳のあるものである。
 
今、私の膝の上で猫鳴りするミミがいる。
こいつもいつか死ぬ。考えたくもないが必ずその日が来る。
健康が、茶トラの模様をまとって動き回っているこいつにも
その日が来る。
私は尊厳をもってこいつの死を迎えられるか。
その日まで、こいつに幸せを与えられていられるか。
死生観などとかっこいいものではない。
哲学などでもない。
 
愛する者が逝く、と言うだけのことだ。
しかし、それだけの覚悟をして、私は本を閉じた。