yokohamanekoの日記

横浜で猫2匹と暮らしております。

「ストロベリーナイト」 誉田哲也 光文社文庫

イメージ 1


ストロベリーナイト」 誉田哲也 光文社文庫

書店で、平積みされていた一冊をたまたま手に取った。
著者は知らない。 カバーは薄暗いが、タイトルは可愛らしい。
読み進むうちにこのタイトルの意味を知るにつけ、愕然となる。

冒頭、「僕」が解放される様は、汚らしくむごたらしい。
ホラー小説の様相を呈している。 あまり趣味ではないので、
これは失敗したかと苦笑するが、一応、警視庁捜査一課の
姫川玲子の登場により、警察小説っぽく展開が変わる。


溜池近くの植え込みから、男性の惨殺死体が発見された。
姫川の機転で、捜査は進展するのだが、手柄を取られまいと、
刑事同士のまさに足に引っ張り合いも始まる。


刑事ドラマのベビーフェイスともなれば、昇進試験など目もくれず、
ひたすら現場にしがみつき、犯人検挙に尽力するのが定番である。
しかし、姫川玲子は27歳にて、警部補の階級を手に入れた。
警察というヒエラルキー社会の中では、階級は絶対である。
しかし、彼女は出世上手のガリ勉ではない。

彼女には捜査に対して、絶対的権力を持たねばならない「過去」
があった。
彼女の、絶望の淵から救ってくれた「あの人」のためにである。


捜査の進展にともない、「僕」のフラッシュバックがある。
浮上した「ストロベリーナイト」の意味、それに関わる「僕」、
「僕」のあまりにも悲劇的な過去に比べ、姫川の軽さが時おり浮くが、
重い過去を持つのは、姫川も「僕」も同じだった。


事件は、単独の殺人事件から、大量虐殺事件へと変貌をとげる。
自分の手柄しか考えない刑事根性のぶつかりあいから、
いらぬ被害を出しつつも、事件は終焉に向かう・・・。


キャラクターの重さと、軽さの差が気になったが、
最近では十分に楽しめるエンターテイメントだと思った。
衝撃のラストシーン・・・、姫川と「僕」が対峙するが・・・。


読み出すと止らない・・・、そんな疾走感を得ることが出切る。